アレルギーの治療目的

アレルギーってなぁに?

私たちの体には、体の外から侵入したウイルスや細菌などの異物から守る「免疫」という働きが備わっています。そのため、病原体が体の中に入っても、免疫の働きにより、病原体から体を守ってくれます。ただ、本来なら人間の体にとって無害であるにも関わらず、体の免疫が過剰に働いてしまうことをアレルギーと言います。そして、アレルギーの原因となる物質をアレルゲンと呼びます。

アレルギーのメカニズム

アレルゲンが体の中に侵入すると、そのアレルゲンが体にとって有害であると判断され、IgEという抗体がつくられます。このIgE抗体が皮膚や粘膜にくっつくことで、体の細胞をアレルゲンから守ろうとし、人間の体にとって様々な症状を引き起こします。
例えば、花粉症であれば、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどを引き起こし、日常の生活に様々な支障をきたすわけです。クリニックでアレルギー検査として大抵実施される血液検査とは、このアレルゲンに対するIgE抗体を測定しています。

アレルゲンの種類と代表的なアレルギー疾患

アレルゲンの種類

アレルゲンの種類は様々ありますが、体への侵入経路によって、大きく3つに分けることができます。

吸入性
アレルゲン
室内 ほこり、カビ、ダニ、畳、ソバガラ、ペットの毛、衣服、寝具(綿、絹、羊毛、羽毛)、建材に使用される化学物質(ホルムアルデヒド、VOCなど)
花粉 ブタクサ、カナムグラ、スギ、アカマツ、ススキ、ヒメガマなど
カビ アルテルナリア、ペニシリウム、カンジダ、クラドスポリウム、アスペルギルスなど
食物性
アレルゲン
卵、乳、小麦、そば、落花生、えび、かに、大豆、いか、いくら、鮭、さば、牛肉、鶏肉、くるみ、やまいも、オレンジ、キウイフルーツ、もも、りんご、バナナ、ゼラチン、あわび、まつたけ、ごま、カシューナッツなど
接触性
アレルゲン
化粧品、塗料、衣服、金属、うるし、ラテックス(ゴム)、寝具類、ヨード、洗剤

代表的なアレルギー疾患

アレルギーが原因で起こる病気には、

などが代表的です。

アレルギーマーチ

小児のアレルギーは、体の成長とともに変化していくと言われています。乳児期での発症が多いものには、食物アレルギーやアトピー性皮膚炎が挙げられますが、保育園や幼稚園などへの通園が始まる幼児期になると、気管支喘息の発症が増えてきます。さらに成長すると花粉症やハウスダストなどによるアレルギー性鼻炎の発症が増え、小さなお子さんは成長とともに、発症するアレルギー疾患が変化していきます。これを「アレルギーマーチ」と呼びます。このアレルギーマーチを未然に防ぎ、アレルギーが発症した場合でも、日々の生活でケアや治療をしっかりと行うことによって、アレルギーの進行を可能な限り抑えることが大切です。

アレルギーマーチの図

お子さんのアレルギー体質を事前に確認しましょう

アレルゲンが何であるか、どのような症状が引き起こされるかは、お子さんの体質はもちろん、年齢や生活環境によって異なります。特にアレルギー体質のお子さんはアレルゲンが1つだけとは限らず、複数のアレルゲンが原因となって症状が引き起こされこともしばしばです。もちろん、アレルギーの症状を抑えるお薬もありますが、お子さんのアレルギー体質を事前に把握し、日ごろから対策を取っておくことも重要です。
ただ、アレルギー検査となるとどうしても注射器による血液検査をすることが多く、なかなか小さなお子さんだと進んでアレルギー検査を受ける方が少ないのが現状です。
当クリニックでは、注射を使わずに食物アレルギーを含め41種類のアレルギー検査ができる機器「ドロップスクリーン」を導入していますので、お子さんのアレルギーについてご不安な方は当クリニックまでご相談ください。