公共交通機関をご利用の方

船橋市方面から

東武野田線船橋市駅から流山おおたかの森駅へ

市川市方面から

JR総武線・JR武蔵野線でJR西船橋駅へ
西船橋駅からJR武蔵野線で南流山へ
南流山からつくばエクスプレスで流山おおたかの森駅へ

鎌ヶ谷市方面から

東武野田線鎌ヶ谷駅から流山おおたかの森駅へ

お車をご利用の方

鎌ヶ谷市役所から県道8号を進み
ニッカ通りと剣道278号から
流山1丁目方面へ
車で約52分(16.5㎞)

船橋市の子ども医療費助成制度について

対象者

船橋市に住民登録があり、健康保険に加入している0歳から高校3年生相当(18歳到達後最初の3月31日まで)の年齢の方

助成内容

入院
1日300円
通院
1回300円
調剤
なし(無料)

申請に必要な書類※オンライン申請も可能です。

  1. お子さんの被保険者情報がわかる書類
  2. 本人確認書類(窓口に来られる方のもの)・・・マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど
  3. 個人番号確認書類(申請者及び配偶者のもの)・・・マイナンバーカード、マイナンバー通知カード、個人番号が記載された住民票
  4. 戸籍の附票またはパスポートのコピー(日本国内に住民登録がなかった方 )
  5. 課税もしくは非課税証明書原本(支援措置等を受けている方 )

その他

詳細については船橋市のホームページにてご確認いただけます。
船橋市ホームページ

市川市の子ども医療費助成制度について

対象者

0歳児~高校生年齢相当の方(18歳到達後最初の3月31日まで)

助成内容

受給券の申請方法

市川市子ども医療費助成登録申請書を提出し、当該子どもの保護者の住民税等の確認が取れましたら、『市川市子ども医療費助成受給券』(以下、受給券)が交付されます。
申請に必要なもの

  1. 市川市子ども医療費助成登録申請書
  2. 子どもの健康保険情報がわかるもの
  3. 保護者名義の口座がわかるもの
  4. 保護者の本人確認書類
  5. 保護者のマイナンバー確認書類
  6. 保護者の所得確認について

その他

詳細については市川市のホームページにてご確認いただけます。
市川市ホームページ

院長
森川哲行
(日本小児科学会 小児科専門医/
日本内科学会 認定内科医)
診療内容
一般小児科外来、アレルギー外来、便秘・夜尿症外来、予防接種、乳幼児健診、風邪症候群、インフルエンザ、マイコプラズマ肺炎、溶連菌感染症、胃腸炎 
住所
〒270-0139 
千葉県流山市おおたかの森南1-4-11
ウェルスおおたかの森2F
最寄駅
つくばエクスプレス・流山おおたかの森駅 徒歩1分
アレルギーにお悩みの方はこちら アレルギー専門サイト
…一般小児外来 …予防接種 …乳幼児健診 …便秘・夜尿症外来 …アレルギー外来
※診療受付は終了時間の30分前までです。
【休診日】日曜日・祝日
診療時間 日祝
午前診療
9:00~11:00

9:00~12:30

9:00~11:00

乳児
健診
9:00~13:00

9:00~11:00

9:00~12:30
予防接種
11:00~12:30

14:00~16:00

11:00~12:30

11:00~12:30
15:30~16:30

14:00~17:30
午後診療
14:00~19:00

14:00~17:30

17:30~19:00

14:00~19:00

1歳半・3歳児
健診
14:30~17:30

14:00~15:00

15:30~17:15

17:15~19:00

3歳児
健診
14:00~17:30
担当
医表
日・祝
午前 荒木

岩吉
荒木

伏間江
荒木

岩吉


岩吉
荒木

細田
宮武

当番医
午後 荒木

細田
細田

伏間江⇒院長
(15時半に交代)
院長

細田


宮武
院長

細田
当番医
オンライン
診療時間表
日・
午前 伏間江
9:00~12:30
伏間江
9:00~12:30
午後 伏間江
14:00~17:00
伏間江
14:00~17:00