百日咳とは

百日咳は、百日咳菌(Bordetella pertussis)による呼吸器感染症です。低月齢の乳児では重症化しやすいので注意が必要です。近年では、乳幼児期の予防接種の効果が減弱した成人の発症も問題となっています。

感染経路

症状

7~10日の潜伏期の後、咳・鼻汁などの風邪症状で発症します。典型的な百日咳では、カタル期、痙咳期、回復期と症状が変化しながら経過します。

カタル期:1~2週間

咳、鼻汁などの風邪症状から始まり、徐々に咳が強くなります。発熱はないか微熱程度です。

痙咳期:2~3週間、長いと8週間

5~10回ほどの激しい連続性の咳が発作的に起こり、咳の最後に大きく息を吸い込み、「ヒュー」という笛のような音が聞こえるといった症状が見られます。咳込み後に嘔吐することもあります。特に夜間に多くみられます。これらの症状は、百日咳の産生する毒素によると考えられています。

回復期:2~3週間

激しい咳は徐々におさまりますが、時折発作性の咳がみられ、咳が遷延します。

低月齢の乳児(特に五種混合ワクチン未接種の乳児や3か月未満の乳児)では、徐脈(脈が遅くなる)や無呼吸を起こして重症化することがあるので注意が必要です。
成人では、発作性の咳を伴わず、比較的軽い咳が長期間(3~8週間)続くこともあります。

診断

咽頭ぬぐい液を採取して病原体検出(遺伝子検査、培養検査、抗原検査)を行い、診断します。
発症後、時間が経過している場合は、血液を採取して抗体検査による診断も有効です。

治療

マクロライド系抗菌薬による治療を行います。
治療の目的は、症状の改善と、除菌による周囲への感染予防です。
抗菌薬の治療は、発症したばかりのカタル期には症状の改善(咳症状を軽くする)に有効です。
特徴的な咳が出始める痙咳期には症状の改善の効果は低く、周囲への感染予防が主な目的となります。
また、生後3か月未満の乳児では、無呼吸や重症化のリスクが高いため、入院が望ましいです。

注意点

院長
森川哲行
(日本小児科学会 小児科専門医/
日本内科学会 認定内科医)
診療内容
一般小児科外来、アレルギー外来、便秘・夜尿症外来、予防接種、乳幼児健診、風邪症候群、インフルエンザ、マイコプラズマ肺炎、溶連菌感染症、胃腸炎 
住所
〒270-0139 
千葉県流山市おおたかの森南1-4-11
ウェルスおおたかの森2F
最寄駅
つくばエクスプレス・流山おおたかの森駅 徒歩1分
アレルギーにお悩みの方はこちら アレルギー専門サイト
…一般小児外来 …予防接種 …乳幼児健診 …便秘・夜尿症外来 …アレルギー外来
※診療受付は終了時間の30分前までです。
【休診日】日曜日・祝日
診療時間 日祝
午前診療
9:00~11:00

9:00~11:00

9:00~11:00

乳児
健診
9:00~13:00

9:00~11:00

9:00~12:30
予防接種
11:00~12:30

11:00~12:30
16:00~16:30

11:00~12:30

11:00~12:30
15:30~16:30

14:00~17:30
午後診療
14:00~19:00

14:00~15:00
17:00~19:00

14:00~19:00

1歳半
健診
14:30~17:30

14:00~15:00
17:00~19:00

3歳児
健診
14:00~17:30
担当
医表
日・祝
午前 荒木

岩吉
荒木

院長⇒伏間江
(10時に交代)
荒木

岩吉


岩吉
荒木

飯田
宮武

当番医
午後 院長

荒木
院長

伏間江
院長

当番医


宮武
院長

飯田
当番医
オンライン
診療時間表
日・
午前 伏間江
9:00~12:30
伏間江
9:00~12:30
午後 伏間江
14:00~17:00
伏間江
14:00~17:00