ウイルス性胃腸炎(嘔吐下痢症)とは
小児科外来では、かぜに次いで多い疾患です。嘔吐、下痢や発熱が主な症状ですが稀に血便になることもあります。原因は、ノロウイルスやロタウイルスなどのウイルスが体内に入り込むことです。以外なことに熱は出ないこともあり、出たとしても38℃前後と高熱には至らないケースが多いです。嘔吐や下痢は比較的短期間で治まりますが、注意すべきことは脱水症状を起こす危険があることです。基本的には自然に治る病気ではありますが、吐き気止めや整腸剤で治療することが多いです。一番重要な治療は脱水にならないように糖分、ミネラルの拭くんだ水分をとることです。嘔吐下痢症を治すには、基本的にウイルスが体外に排出されるのを待つしかありません。子どもの状態を見守りながら、症状が治まるのを待ちましょう。
ノロウイルスとは
ノロウイルスは、冬季の「感染性胃腸炎」の原因となるウイルスです。ノロウイルスによる感染性胃腸炎や食中毒は一年を通して発生していますが、特に冬季に流行します。
11月くらいから発生件数は増加しはじめ、12~翌年1月が発生のピークになる傾向があります。
原因
ノロウイルスの感染経路は、ほとんどが経口感染で、次のような経路が考えられます。
- 患者のノロウイルスが大量に含まれるふん便や、嘔吐物から、人の手などを介して二次感染した場合
- 家庭や共同生活施設など、人同士の接触する機会が多いところで、人から人へ飛沫感染等直接感染する場合
- 食品取扱者が感染しており、その人を介して汚染した食品を食べた場合
- 汚染されていた二枚貝を、生、あるいは十分に加熱調理しないで食べた場合
- ノロウイルスに汚染された井戸水や、簡易水道を、消毒不十分で摂取した場合
症状
潜伏期間は24~48時間です。主な症状は吐き気、嘔吐、下痢、腹痛で、発熱は軽度です。
これらの症状が1~2日続いた後、治癒し、後遺症もありません。また、感染しても発症しない場合や、軽い風邪のような症状の場合もあります。しかし、子どもやお年寄りなどでは重症化したり、嘔吐物を誤って気道に詰まらせて、死亡したりすることがあるので注意が必要です。
治療
現在、このウイルスに効果のある抗ウイルス剤がないため、通常は対症療法が行われます。初期の嘔吐や発熱、その後の下痢に対して水分補給と、電解質の補充が大切です。下痢がひどい場合には、水分と電解質の喪失を防ぐために、輸液などを対症療法的に用いる場合があります。
予防
食事の前や、トイレの後などには必ず手を洗いましょう。下痢やおう吐などの症状がある方は、食品を直接取り扱う作業をしないようにしましょう。胃腸炎患者に接する方は、患者のふん便や嘔吐物を適切に処理し、感染を広げないようにしましょう。
特に、子どもやお年寄りなど抵抗力の弱い方は、加熱が必要な食品は、中心部までしっかり加熱して食べ、調理器具等は使用後に洗浄、殺菌しましょう。
ロタウイルスとは
胃腸炎を発症するロタウイルスは、A群・B群・C群の3種類に分類されます。乳幼児や子供が感染するロタウイルスの大半は、A群です。
季節的に冬場に多く発症する傾向にあり、乳幼児が多く発症する、冬場の嘔吐下痢症の最も主要な原因が、ロタウイルスによる感染症です。ロタウイルスによるものは、ウイルス性胃腸炎の中でもっとも頻度が高く、また症状が重いので、乳幼児にとっては大切な病気のひとつです。
原因
ロタウイルスによる嘔吐下痢症の主な感染経路は、糞口感染です。発症後少なくとも1週間は、糞便中にウイルスが排出され、感染者の周囲の物を介して間接接触感染で広がります。
症状
多くは突然の嘔吐で発症し、嘔吐と同時かその後に下痢を伴います。酸っぱいにおいの黄色かクリーム色のような便がでて、米のとぎ汁のような便になることもあります。また、発熱を伴うこともあります。一般に、ロタウイルスによる下痢は、他のウイルスによる下痢よりも重症で、脱水症を起こすことがあります。
治療
ロタウイルスに対する有効な治療薬はありません。初期の嘔吐や発熱、その後の下痢に対して、水分補給と電解質補充が大切です。
注意点
この病気にかかると、約1週間は糞便中にウイルスが排出されます。症状がなくなった人からも、ウイルスが排出されていることがあります。このため、糞便の処理や、手洗いなどに注意して予防することが大切です。
- 院長
- 森川哲行
(日本小児科学会 小児科専門医/
日本内科学会 認定内科医) - 診療内容
- 一般小児科外来、アレルギー外来、便秘・夜尿症外来、予防接種、乳幼児健診、風邪症候群、インフルエンザ、マイコプラズマ肺炎、溶連菌感染症、胃腸炎
- 住所
- 〒270-0139
千葉県流山市おおたかの森南1-4-11
ウェルスおおたかの森2F - 最寄駅
- つくばエクスプレス・流山おおたかの森駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前診療 | 9:00~11:00 |
9:00~12:30 |
9:00~11:00 |
乳児 健診 9:00~13:00 |
9:00~11:00 |
9:00~12:30 |
ー |
予防接種 | 11:00~12:30 |
14:00~16:00 |
11:00~12:30 |
ー | 11:00~12:30 15:30~16:30 |
14:00~17:30 |
ー |
午後診療 | 14:00~19:00 |
14:00~17:30 |
14:00~19:00 |
1歳半・3歳児 健診 14:30~17:30 |
14:00~15:00 17:00~19:00 |
3歳児 健診 14:00~17:30 |
ー |
担当 医表 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 荒木 ・ 岩吉 |
荒木 ・ 院長⇒伏間江 (10時に交代) |
荒木 ・ 岩吉 |
芥 ・ 岩吉 |
荒木 ・ 飯田 |
宮武 ・ 当番医 |
ー |
午後 | 院長 ・ 荒木 |
院長 ・ 伏間江 |
院長 ・ 当番医 |
芥 ・ 宮武 |
院長 ・ 飯田 |
当番医 | ー |
オンライン 診療時間表 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・ 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 伏間江 9:00~12:30 |
ー | ー | ー | 伏間江 9:00~12:30 |
ー | ー |
午後 | 伏間江 14:00~17:00 |
ー | ー | ー | 伏間江 14:00~17:00 |
ー | ー |