公共交通機関をご利用の方

つくばエクスプレス八潮・三郷中央からおおたかの森駅へ

お車をご利用の方

三郷市役所から幸和橋まで進む
県道21号と都市軸道路から流山市1丁目方面へ
車で約23分(8.1km)

三郷市の子ども医療費助成制度について

対象者

三郷市内に住所を有している、満18歳に達する日以後の最初の3月31日までの児童。
※各種の社会保険または国民健康保険に加入している必要があります。
※所得制限はありません。
※重度心身障害児等助成の対象児童、生活保護を受給世帯の児童、児童福祉施設等に入所している児童は、本制度の対象とはなりません。

助成内容

入院及び外来の医療費かつ、保険診療の自己負担分が助成の対象となります。
ただし、加入されている健康保険組合から高額療養費や附加給付が支給される場合は、その額を控除した残額が助成の対象となります。なお、保険適用外の費用(例:健康診断、予防接種、容器代、差額ベッド代、文書料など)は対象となりません。

受給資格の登録

登録手続きの場所

登録手続きに必要なもの

助成を受けるためには、出生日または転入日の翌日から起算して15日以内に申請してください。15日を過ぎても申請はできますが、その場合資格取得開始日が申請日からとなり、支給対象とならない期間が発生します。そのため、登録に必要な書類が整っていない場合でも、期限までに登録手続きをしてください。(整わなかった書類は後日、別途提出していただきます。)

埼玉県外で受診した場合

医療機関等の窓口で医療費を支払っていただき、後日、次の方法で申請していただいたものについて、こども医療費受給資格登録申請時に提出していただいた口座に振り込まれます(原則毎月20日払い)。

その他

詳細は三郷市のホームページにてご確認いただけます。
三郷市ホームページ

八潮市の子ども医療費助成制度について

対象者

0歳~18歳に到達する年度末まで

助成内容

各種健康保険の適用を受けた医療費・薬剤費(保険診療一部負担金)
注記:健康保険から高額療養費や付加給付金などの払い戻しがある場合は、それを除いた分。
注記:保険の対象にならない費用は、助成されません(予防接種、差額ベッド料、薬の容器代、保険外併用療養費<大病院の初診>など)。
注記:学校管理下における怪我等については、日本スポーツ振興センター災害制度の対象となります。医療費総額の4割分が給付されるため、こども医療費助成制度の対象外となります。
注記:交通事故など第三者行為による医療費は、第三者へ請求してください。
注記:入院時食事療養費の公費負担は廃止となりました(令和6年4月1日より)

登録手続き

市役所または駅前出張所で登録の手続きをしてください。

必要なもの

その他

詳細は八潮市のホームページにてご確認いただけます
八潮市ホームページ

院長
森川哲行
(日本小児科学会 小児科専門医/
日本内科学会 認定内科医)
診療内容
一般小児科外来、アレルギー外来、便秘・夜尿症外来、予防接種、乳幼児健診、風邪症候群、インフルエンザ、マイコプラズマ肺炎、溶連菌感染症、胃腸炎 
住所
〒270-0139 
千葉県流山市おおたかの森南1-4-11
ウェルスおおたかの森2F
最寄駅
つくばエクスプレス・流山おおたかの森駅 徒歩1分
アレルギーにお悩みの方はこちら アレルギー専門サイト
…一般小児外来 …予防接種 …乳幼児健診 …便秘・夜尿症外来 …アレルギー外来
※診療受付は終了時間の30分前までです。
【休診日】日曜日・祝日
診療時間 日祝
午前診療
9:00~11:00

9:00~12:30

9:00~11:00

乳児
健診
9:00~13:00

9:00~11:00

9:00~12:30
予防接種
11:00~12:30

14:00~16:00

11:00~12:30

11:00~12:30
15:30~16:30

14:00~17:30
午後診療
14:00~19:00

14:00~17:30

17:30~19:00

14:00~19:00

1歳半・3歳児
健診
14:30~17:30

14:00~15:00

15:30~17:15

17:15~19:00

3歳児
健診
14:00~17:30
担当
医表
日・祝
午前 荒木

岩吉
荒木

院長⇒伏間江
(10時に交代)
荒木

岩吉


岩吉
荒木

飯田
宮武

当番医
午後 院長

荒木
院長

伏間江
院長

当番医


宮武
院長

飯田
当番医
オンライン
診療時間表
日・
午前 伏間江
9:00~12:30
伏間江
9:00~12:30
午後 伏間江
14:00~17:00
伏間江
14:00~17:00